Apple WatchとiPhoneの同期エラーが原因かもしれません!
Suicaって便利ですよね。
切符を買っていた時代からするととんでもないです進歩に感じられます。
私は普段から電車に乗る際にモバイルSuicaを使用しているのですが、先日チャージがうまくできないという事象に遭遇しました。
同じような事象に遭遇する方がいらっしゃるかもと思うので、私がやった対処法を残しておこうと思います。
なお、事象が発生した時の使用環境は以下の通りです。
・iPhone12 Pro(iOS 16.1.2)
・Apple Watch series 4 GPSモデル(Watch OS 9.2)
目次
チャージができない!
普段モバイルSuicaをApple Watchに入れて使用していて、チャージはiPhoneのモバイルSuicaアプリから使う分だけ手動でチャージするようにしています。
その日もいつも通り¥1,000のチャージをしようとしたのですが、チャージ残高の表示が一瞬¥1,000分追加されるもののすぐにチャージ前の金額に戻ってしまい、何度やっても同じような現象が発生してしまいました。
解決に向けて試したこと
アプリの再起動
まずはiPhoneのモバイルSuicaアプリの再起動を試してみます。
アプリの問題である場合はアプリの再起動で症状が改善されることが多いかと思いますが、今回は症状の改善は見られませんでした。
iPhoneの再起動
次にiPhoneを再起動してみます。
すると問題が解決しないどころか、逆にモバイルSuicaアプリから使用していたSuicaが消えてしまいました。
サポートセンターに問い合わせる
Suicaが消えてしまったため流石に焦ってしまい、モバイルSuicaサポーターセンターに電話で問い合わせルことにしました。サポートセンターは以下のリンクから辿れます。
解決方法
オペレーターの方に事情を説明したところ、よく問い合わせのある事象のようでした。
Apple WatchとiPhoneの同期に問題で発生する事象のようで対処法を教えていただけました。
1. Apple Watchのwalletを開く
まずはApple Watchのwalletを開き、そこにあるSuicaを選択します。
walletはサイドボタンを2度素早く押すことで開くことができます。
ちなみに一度モバイルSuicaアプリから消えてしまったSuicaでしたが、モバイルSuicaアプリ上で追加の手続きをしたところ元のSuicaが復活しました。これについての原因はよくわかりません。
2. ヘルプモードをオンにする
walletにはヘルプモードと言うモードがあるそうで、これは「端末間の通信の不具合などでエラーが発生した際の応急処置機能」だそう。
このヘルプモードをオンにしたところ、チャージができなかったタイミングで何度かチャージを繰り返したのでその分がしっかりとチャージされた状態に戻すことができました!
まとめ
今回のチャージできないと言う事象は
「Apple WatchとiPhoneとの間で同期がうまく取れていなかったこと」が原因でした。
この事象が発生した時にチャージができていないと判断して何度もチャージを繰り返してしまうと表示的にはチャージできていないけど実際はチャージできていると言うことが発生するので、特に高額のチャージをされる方は無闇にチャージしない方が良いかもしれません!お気をつけください。
ということで
モバイルSuicaのチャージがうまくいかない時は「へルプモード」をお試しください!
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント